Quantcast
Channel: 我が心の韓ドラ!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

おはようございます。

$
0
0
放置している間に、訪問してくださった方が50000人超えましたこんなつたないブログにありがとうございます

2月のはじめに急遽上の娘からのSOSで(アクセサリーを作り、いろんなお店に出していますが、結構注文があり納期に間に合わないと子守のヘルプが来ます。)1月間千葉に子守に行き、その後娘二人に孫二人連れて戻り、4月10日にやっと無罪放免。いやあ、疲れました。

1歳7ヶ月と1歳2ヶ月の孫は、歩き始め片言で、こちらのいいまねをするし、とってもかわいい盛りですが、二人とも、母乳で、いまだ断乳していないので、お互いのおっかさまがいないとだめ。眠いとおっぱい探して大泣き加えて、1歳7ヵ月の方は、目を離すとあっという間にちょこちょことどっかに行ってしまう。。。。
もう、追いかけるのに大変で、疲れ果てました。
姉妹なのにこの母達は、全然子育ての仕方が違うのです。
方や放置で、方や過保護。まったく足して2で割るといいのにとしみじみ思いましたわ。

しかし、千葉では、放射能が怖いと外に出してなかったのか、こちらに帰ってきたら、毎日、公園巡り。海に連れて行ったり遊園地連れて行ったりと、はあ、もう大変でした。
一人ずつだと何とかなるけど、二人一緒だともうお手上げ。加えて、母共は、ちょっと見ててと押し付けてくるわで
還暦の身には染み入りました。

が、帰ってしまうと今度は主人の父が、散歩に出たまま帰ってこず、近所を探し回ったり、交番に行ったりともう大騒ぎ。
たまたま来たバスに乗って繁華街まで出てしまったらしく帰る道がわからず、バスセンターで座っていたのを、そこの従業員さんが見つけて、杖に書いてある住所と電話番号を見て連絡くださり、何とか大事に至らなかったのですが、もう、生きた心地がしませんでした。
今年89歳。認知症で、段々と訳が解らなくなって来ています。というか、今行ったことをすぐ忘れ、理解できなくなっている。徘徊も始まったみたいで、ふっといなくなるので、油断ができません。
ある意味、子供より大変です。まだ義母がいるので、何とかなっていますが、この義母も83歳。近所にいる私の母も86歳のなります。この二人も怪しい。
主人の兄弟も私の姉妹も遠方にいます。結局、主人と私で見るしかない。
私には体ひとつしかないんだけど。。。。。。

長男の嫁は辛いです。。。。。。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles